最近、中高年の間で話題のゼリー、ベジファス!
ベジファスの商品の名前を初め聞いたときに「ベジタブルファースト」なのか「ベジタブルのファスティング」なのかどっち??
と思ったのですが、正解は「ベジタブルファースト」!
ご存知の通り、ベジタブルファーストは、食事では一番にまず野菜を食べる、という、ダイエッターにはすっかり定着した考え方。
中性脂肪が高く、高血圧、糖尿病および予備軍の方にも、欠かせない食事法です。
実は私も糖尿病予備軍。遅かれ早かれ糖尿病になるでしょうと医師に言われています。
さあ一緒に勉強しましょう。
解約しばりなしの最安値
まず、ベジタブルファーストについておさらい
ベジタブルファーストは、食事の前に野菜を食べることによって、血糖値の上昇をゆるやかにして、中性脂肪を抑えるという考え方の食事法。
ダイエッターには当たり前のこととして随分前から定着している印象です。
そもそもどうして血糖値を緩やかにする必要があるのか知ってますか?
実は、血の中の糖分は、体にとっては毒なんです。
血糖値が高いままだと、血管がボロボロになっていきます。
そうならないように、体は、早く血糖値を下げようとして、膵臓からインスリンというホルモンを大量に分泌します。
そして、インスリンの働きによって、臓器は栄養をとりこみつつ、脂肪に変えて、からだにため込むように働きます。
血糖値の上昇が緩やかであれば、インスリンは過剰に分泌されることはありませんが、お腹が空いた状態で甘いお菓子やパンなどの炭水化物をたくさん食べると、血糖値が急激に上がり、血中の糖分が脂肪としてたまりやすくなってしまうんです。
さらに、インスリンの大量分泌で急激に下がった血糖値のせいで、体は余計に次の食べ物を欲しがらせてしまい、暴食を引き起こすんです。
怖いですね!
そこで、ベジタブルファースト!
ベジタブルファーストの効果とは
まず食事のはじめに食物繊維をたくさん含む食品をとることで、時間をかけてゆっくり消化吸収されるため、血糖値が急激に上がることを防いでくれるんです。
また、食物繊維には、余分な糖質や脂質の吸収も抑えて、対外に排出してくれるはたらきもあり、便秘にも効果的です。
ただし、ベジタブルファーストで必要な食物繊維量を野菜で摂ろうとすると・・・
なんと1日約350g!
日本人の平均の摂取量は293.6g、20代女性の平均はたったの226gと全く足りていません。
そこで、
ベジファス!
ベジファスなら、1本で食物繊維がたっぷり摂れる!
ベジファスは、持ち運びしやすいようスティック状のゼリーになっているのですが、なんとその中に
- 水溶性の食物繊維が、なんとレタス23個分!
- 植物原料を発酵・熟成させた栄養満点発酵エキスがなんと80種類も配合
- 57種類の野草・10種類の野菜・11種類の果実・2種類の海藻類
しかも
- 酸味があるさわやかなシークワーサー味
- ツンとこず、体に良いレモン酢
- 甘くておいしい!
デザートのような、とっても美味しい味なんです!
ベジファスは、管理栄養士の太鼓判、味、素材、3拍子揃って、美味しく手軽に、食物繊維がたっぷり摂れるんです。
口コミも見てみましょう
*色々な口コミサイトの口コミを、著作権の関係で、ニュアンスを変えて掲載しています。
良い口コミ
- シークワーサーとレモンの味が甘くておいしくて、食前のデザートとして楽しんでいます。
- 食事の前に野菜を食べるために、用意するのが面倒ですが、ベジファスなら手軽に食べられるのでとても便利です。何より味が美味しいから続けられます。
- 以前からベジタブルファーストを心掛けていましたが、十分な量の食物繊維を摂ることが大変で、メインの前に野菜だけでお腹がいっぱいになってしまうことも。ベジファスを取り入れることで、デザートがわりになり、食事も楽しめるようになりました。スティックで持ち歩きやすいので、家族にも勧めています。
- この手の食品は粉末が多いのに、ゼリーというのが珍しく気に入っています。しかも美味しい。続けているとお通じも良くなりました。
悪い口コミもありました
- 血糖値が高く、体重も気になっていたので、購入して1ヶ月続けましたが、体重にも血糖値にも、ほとんど効果は見られませんでした。
ベジファスのせいか、最近は便秘がひどくなりました。
口コミまとめ
たくさんの口コミが寄せられており、ほとんどが良い評価ばかりだったのですが、1件だけ悪い口コミも見つけました。
やはり何でもそうですが、体質に合うもの、合わないものがあります。同じ薬でも効く人がいたり、効きづらい人がいるのと同じです。
この口コミだけではわかりませんが、すでに血糖が高いと書かれているので、他のサプリや薬などとの飲み合わせが問題になることもあります。
おかしいな、と思ったら、食べるのをやめて、治療中の方はかかりつけ医に相談してみてくださいね。
良い口コミの評価されているポイントは主に
- 美味しい
- 持ち運びやすい
- 便秘が解消された
- 続けやすい
というところでした。
これを飲んだからといって、血の状態が目に見えてわかるわけではありませんが、体のめぐりが良くなっている感じを感じられる人も多かったです。
食事前の習慣として、始めたいですね♪
ベジファスの副作用は大丈夫?
ベジファスは食品なので、基本的に副作用などはありません。
ただし、難消化デキストリンは、たくさんとりすぎたり、体質やその日の体調によってとお腹がゆるくなる可能性があります。
心配な方は、少しずつ始めた方が良いかもしれないですね。
また、すでに糖尿病や高血圧など、医師の治療を受けている人、妊娠中の方などは、念のため医師に確認してから始められる方が良いですよ。
薬などの飲み合わせによって、せっかくのベジファスの効果が感じられないことがあるかもしれません。
またベジファスは、子ども用に開発されたものではないので、お子さんへの使用はやめておいたほうが良いでしょう。
こんな人におすすめ
ベジファスは、豊富な食物繊維が、糖の吸収をおだやかにして、余計な中性脂肪を輩出してくれるので、
ダイエットを志すほとんどの人におすすめなのですが、特に、こんな人におすすめです!
- 食事の後も、ついおやつを食べてしまう
- 水を飲んでも太る
- ぷにぷに脂肪がつきやすい
- パンやごはんなど炭水化物が大好き
- 野菜が嫌い
- 脂っこい食事が多い
- 家族に糖尿病の人がいる
あなたも隠れ糖尿病・・・?若くても糖尿病予備軍?実は私もそうなんです。
若いうちにはほとんど気づかれていませんが、隠れ糖尿病の人って、実は結構多いんです。
健康診断では、空腹時血糖しか測らないので、普通の健康診断や人間ドックではわからないんですよ。実は、糖尿病の半分の人は、こういった隠れ糖尿病で、本人が気づいていないと言われています。
家族に糖尿病がいる人や、お腹が空いてきたら、やたらフラフラしたり不機嫌になったりする人は、隠れ糖尿病、糖尿病予備軍かもしれません。
私も実はそうで、体を鍛えているわりに、やたらしんどいというか、激しいトレーニングをしているときに体力が持続しないのは何故だろうと思い、先日検査をして判明しました。家族に糖尿病もいないのにビックリです!
甘いソーダ水を飲んで、何分かおきに血糖値の下がり方を測定するのですが、インスリンが十分な量が出ず、高血糖の状態が長く続いてしまうんです。
日本人は欧米人に比べて、インスリンをうまく出せない体質の人が多いんだそうです。
今のところ、食後の血糖値が、治療を始めるほどはまだ上がっていないということで、「予備軍」として、ほんの少し、頭の片隅に入れている程度ですが、ベジタブルファーストの食事を心掛けるようにしています。
でも、ほんと、野菜を準備するのって面倒くさいのでついサボってしまうんですよ…、実は、粉で難消化デキストリンも購入してみたのですが、何かに入れるのも面倒だし美味しくなくて続かない。
そんなときにベジファスは本当に有難い存在。早速始めようと思って、ご紹介している次第です。
皆さんも、糖尿病なんて私は関係ない、と思わずに、ダイエットだけでなく、体のために、ベジタブルファーストを心掛けた生活をおすすめします!
初回50%オフの最安値はここだけ
ベジファスは、楽天やAmazonでも購入できますが、
初回が半額になるのは公式サイトだけ!
30日分の2箱が、今なら半額の2980円(税抜)となります。
定期での申込になりますが、2回目以降も、23%オフの、4600円(税抜)、送料無料で届きます。
定期解約しばりなし
初回半額になるのに、定期の解約しばりはありません。
都合が悪ければ、いつでも解約可能なので、安心して1か月お試しできますね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ダイエットの方はもちろん、すべての人におすすめしたい、ベジタブルファースト習慣。
おやつをやめられない人や、お腹がすくと不機嫌になる人も
美味しく、手軽に、ベジタブルファースト、始めてみませんか。